お困りの症状に合わせて「はり・お灸」で自然治癒力を高めます。
まずはお電話で来院のご予約を。
「鵠沼こうの鍼灸院」では、民家をリノベーションしアットホームでゆったりくつろげる癒しの空間づくりを心がけています。
カウンセリングから施術まで、一貫して院長の河野が行なっておりますので、途中でスタッフが入れ替わることはありません。
また、当院では、院内での施術だけでなくご自宅でのセルフケアも重視しておりますので、食事や運動・ストレッチ、セルフ灸など毎日の生活に取り入れて頂きたい養生法も都度お伝えしています。
頭痛・腰痛・膝痛・肩痛・神経痛、スポーツ傷害
疲労感、生理不調、更年期障害(めまい、ほてり)
自律神経失調症、慢性内臓疾患、高血圧症
肩こり、不眠、冷え性、便秘・下痢、肌荒れ
鵠沼こうの鍼灸院ではお客様と一対一でしっかり向き合い、今まで悩みの元であった痛みを最大限和らげる施術をさせて頂きます。
頭痛・腰痛など痛みを伴う症状から、自律神経失調症や高血圧症などの病気で治りにくい症状などにも対応しております。乳幼児を対象とした小児はり・灸もお気軽にご相談ください。
鍼灸施術のメニューは、1時間程の「通常施術」と30分~40分程度の短縮施術、小児向けのはり・お灸(15分ほど)がございます。
通常施術も短縮施術も全身調整を目的とした治療となりますので、痛みのある部位だけでなくツボや経絡(気の通り道)の関係性に基づき全身に施鍼・施灸を行います。
体質やその時の体調によって施術箇所や時間が短い場合が効果的な場合もありますので、その場合は詳しくご案内いたします。
※小児はりは中学生まで含む
(体格、症状等により料金・施術時間共に2回分でお勧めする場合があります。)
※高校生は料金・施術時間共に短縮・通常施術の8割。
※大学生は料金・施術時間共に短縮・通常施術の9割。
民家をリノベーションしアットホームでゆったりくつろげる癒しの空間づくりを心がけています。初めての方でもお気軽にお越し頂けるような雰囲気作りを心掛けています。
和モダン・漆喰壁を基調にした待合室、落ち着いた和室の治療室でしっかりと気を養って頂ければ幸いです。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00〜19:00 | 〇 | 〇 | △ | △ | 〇 | △ | ✕ |
※時間外でもご相談ください。
なお、水・木・土は出張施術を入れることがありますため、△表記とさせていただいております。
お困りの症状に合わせて「はり・お灸」で自然治癒力を高めます。
鍼灸が初めての方でも、出来るだけ優しく熱くないよう、お客様を一番に考え施術をさせて頂きますので、ご安心下さい。
小児用のはり・灸治療もございますので、親子でご希望の際は遠慮なくお申し付けください。
また、当院の鍼は浅めの弱い刺激ですが、どうしても痛みを感じるという方には、「接触鍼」という刺さずに鍼でつついたり撫でたりする手技を取りますので、安心して受けて頂けます。
河野良雄 コウノヨシオ
アットホームな雰囲気でお客様をお出迎えいたします。
痛みを伴う症状、原因がよく分からない症状から、日々の養生・健康・美容など幅広い目的でご利用いただけます。
鍼灸資格を取得する前は、高齢者介護に携わっていましたし、3人の子育て中でもありますので、老若男女問わず対応いたします。
通常施術と短縮施術とありますので、症状によってメニューをお選び頂くことができます。
1973年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。
大学卒業後、湘南地域で介護事業に従事。
2012年、湘南医療福祉専門学校 東洋療法専科卒業。
同年「出張専門」鍼灸師として開業。
2017年5月、自宅をリフォームし鵠沼こうの鍼灸院を開業。
■保有資格:はり師(第157717号)きゅう師(第157449号)介護福祉士
■主な研修先:明鍼会、経絡治療学会関東支部、経絡治療学会夏期大学
店舗名 | 鵠沼こうの鍼灸院 |
---|---|
住所 | 〒251-0027 藤沢市鵠沼桜が岡1-7-16 |
営業時間 | 受付9:00〜19:00(時間外でもご相談ください) |
定休日 | 日曜日(水・木・土は出張施術を入れることがあります) |
クレジットカード | ※クレジットカードやpaypayなどの決済は現在手続き中です。 |
設備 | 総数1(ベッド1) |
電話番号 | 0466-77-3571 |
駐車場 | 敷地脇に一台駐車可能 |
よくある質問コンテンツ
Q.助成券を使用することはできますか?
A.当院は、藤沢市鍼灸・マッサージ師会に所属(平成29年9月より)していますので、下記の助成券(補助券)をご利用頂くことができます。
①「藤沢市高齢者いきいき交流助成券」
1日1回のご利用で3,000円分をお使いになれます。当院の施術メニューでは短縮施術(30分程度)をお受け頂くことができます。助成券が3,000円に満たない場合は差額を現金で頂戴いたします。
②「湘南教職員福利厚生会 鍼灸マッサージ補助券」
1回につき1枚ご利用頂けます。施術費から1,000円分割引致します。
③「有限会社藤沢福利厚生鍼灸マッサージ助成券」
1回につき1枚ご利用頂けます。施術費から1,000円分割引致します。
Q.鍼は痛いですか?お灸は熱いですか?
A.人によって個人差はありますが、出来るだけやさしく・心地よい施術を心がけています。鍼は浅めの弱刺激ですが、どうしても痛みを感じる場合は、接触鍼といって刺さずに鍼で皮膚を撫でる手技を取ります。またお灸も皮膚に痕の残る手技はそれ程用いていません。
Q.鍼灸はどのような症状に効きますか?
A.アメリカの国立衛生研究所(NIH)では、鍼灸療法で有効性がある(科学的根拠をもって認めている)病気として下記のものを挙げています。ただ、実際には下記にない病気や症状(不定愁訴)で来院される方も多くいらっしゃいます。まずは一度ご相談ください。
【神経系疾患】
・ 神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症
・ノイローゼ・ヒステリー
【運動器系疾患】
・関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛
・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)
【循環器系疾患】
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ
【呼吸器系疾患】
気管支炎・喘息・風邪および予防
【消化器系疾患】
・ 胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎
・胃十二指腸潰瘍・痔疾
【代謝内分秘系疾患】
・バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血
【生殖、泌尿器系疾患】
・膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎
【婦人科系疾患】
・更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊
【耳鼻咽喉科系疾患】
・中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎
【眼科系疾患】
・眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい
【小児科疾患】
・小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)
・小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善